
知り合いがプレイしているのを見て、面白そうだと感じて買った。
1の方はPS3でPS2アーカイブスで買おうかなと思ったが、キャプチャする時にHDCP解除が面倒だったのとPS3を出すのが面倒だったのでPS2で買った。
どうせなら2も買うかと思って2も買ったがプレミアム価格で驚いた。
無職なのに散財してしまった!
感想
普通に難しい。
ライフ5、減り具合0.5にしてもクリアできない。
1の方は1998年に稼働していたアーケードゲームの移植?のせいか問題が古すぎてマジでわからない。
当時の芸能、アニメとかのクイズはマジでわからない。
世代じゃないし、興味がなさ過ぎて調べたことが無かったので知らなすぎる。
一般教養も学が無さ過ぎて、芸術、音楽の問題は特にわからない。
一番好きなのはナンバークイズ。
問題文に羅列された数字と、解答の数字を比べる視力検査で好き。
あとは変な選択肢ばかりで消去法で解けないものもなくはない。
しかし、考えていると時間制限が来てしまうから結局はどうにかなれーと勘でやることが多い。
犬福図鑑をコンプリートしようとしたら80周近くやるの大変そう。
5回くらいプレイし知り合いと協力して何とか1回はクリアできた。
ハメパターンやめちくり~。
「チンポ」って名前を入力したら何故か他の名前に変わってしまった!
元がアーケードゲームだから変な名前が載らないようにする配慮かな?
2は1に比べたら一般教養問題は易しくなった印象はある。
コンティニューを無限にできるため、クリアしやすくなったのもよい。
初回やった時は芸能とかのクイズがわからなさすぎて20回近くコンティニューしたかも。
2はライフの減り具合は変更できないため、1で最大限ライフが減りにくくした時と間違えた数はそんなに変わらないかも。
こっちも「チンポ」という名前が使えなかった!
なんでだろうなぁ。
今は1をメインでプレイしている。
1を十分に堪能してから2をしっかりプレイしたいな。
関係無いが最近のゲームにこんな感じの純粋のクイズゲームって無いんだな。
switchにあるのはよくわからないスマホアプリの移植のクイズゲームだけで、似たような全ジャンルからごちゃ混ぜに出題されるゲームはなさそう。
アプデで問題を追加できたりして相性よさそうだが、そんなに需要が無いのかな?
以上!!!